Blog&column
ブログ・コラム

骨壺にはどんな種類がある?

query_builder 2022/01/05
コラム
800px-Woerden_Begraafplaats_Rijnhof_1

故人の遺骨を入れる骨壷。シンプルで白い骨壷をイメージする方も多いですが、現在では様々な選択肢があります。
今回は、骨壺の種類についてお伝えします。

▼骨壷はサイズもデザインも様々
骨壷は、サイズもデザインも様々です。ペットの葬儀が行われる事も珍しくなくなった昨今では、ペットの遺骨を入れるために小さめのサイズの骨壷もあります。
デザインに関しては、一般的な白い骨壷の他に美しい絵柄が描かれたものや備前焼のような特別感のあるものまであります。

▼骨壺の種類

■美しいデザインの骨壷
おしゃれなデザインや見るからに華やかな骨壷まであります。骨壷というイメージより、陶器の壺という雰囲気です。
九谷焼や備前焼で作られた骨壷もあり、故人が壺好きであったりおしゃれな方だった場合、喜ばれそうなデザインもたくさんあります。

■オーダーメイドのものもある
骨壷をオーダーメイドする事も出来ます。文字や写真などを入れる事も出来るのでこだわりの骨壷を手に入れたい場合は選択肢に入るでしょう。

■大きさも様々
2寸から尺寸まであり、西日本では小さめの骨壷が使われる事が多く、東日本では7寸の骨壷がよく使われています。
これは文化の違いによるもので、遺骨の一部を骨壷に入れるか全部を入れるかの違いです。

▼まとめ
デザインも大きさも様々な骨壷。故人が喜んでくれそうな物を選びたいですよね。
ただし、都内の火葬場では持ち込みが出来ませんのでご注意を!その場合火葬場の骨壺を購入し一旦そこに収めてから各個人で移し替えないと駄目なようです。

小さな葬儀屋さんKATO-Funeral Serviceでは、お葬式に関する小さな疑問を受け付けていますのでご遠慮なくお電話ください。
葬儀が必要な場合は、柔軟に対応しますのでお気軽にご相談下さい。
          070-5570-9590 / 03-3232-1777

NEW

  • 新宿小さな葬儀屋さんの冬の体調管理

    query_builder 2024/12/08
  • 夏の時期のお葬式

    query_builder 2024/08/02
  • もしもの時どうすれば?

    query_builder 2024/04/30
  • 当店での料金体制

    query_builder 2023/05/19

CATEGORY

ARCHIVE